日本酒検定1級 過去問分析3

日本酒検定

3/11(土)の試験が目前に迫るタイミングで、不手際によりデータを壊してしまいました。解説はおいおい、ということになりますが、2020年ころにFBOサイトに掲載されていた問題と解答を確認します。

 

問21 日本酒の起源とされる説が掲載されていない文献はどれか。

1.古事記
2.播磨風土記
3.大隅国風土記
4.万葉集

正解は、4.万葉集

 

問22 「延喜式」に記されている「黒酒」とは異なる手法の酒はどれか。

1.白酒
2.地酒
3.赤酒
4.地伝酒

正解は、1.白酒

 

問23 「灰持」の手法を記した最初の文献は何か。

1.風土記
2.御酒之日記
3.延喜式
4.日本書記

正解は、3.延喜式

 

問24 僧坊酒に当てはまらないものはどれか。

1.多武峯酒
2.豊原酒
3.天野酒
4.伊丹酒

正解は、4.伊丹酒

 

問25 下記の日本酒蔵のうち、江戸幕府開府より創業年が古い蔵元は何軒あるか。
(カッコ内は都道府県)
[高木酒造(山形県)、福光屋(石川県)、月桂冠(京都府)、小西酒造(兵庫県)]

1.0軒
2.1軒
3.2軒
4.3軒

正解は、2.1軒

 

問26 江戸時代に「寒造り」が始まる以前の酒造りで呼ばれていた名称にあてはまらないものはどれか。

1.寒前酒
2.新酒
3.間酒
4.先酒

正解は、4.先酒

 

問27 太平洋戦争かの1943年にとられた戦費捻出策はどれか。

1.酒類販売の免許制
2.造石税の廃止
3.酒税法の改正
4.酒類の配給制

正解は、4.酒類の配給制

 

問28 戦後の物資不足の中で、1949年に定められた法律は何か。

1.改正酒税法
2.アルコール添加法
3.酒類販売法
4.増醸法

正解は、4.増醸法

 

問29 全国の「乾杯条例」において、条例名内に日本酒や地酒の他に地元の陶器類が推奨されていない自治体はどこか。

1.佐賀県唐津市
2.兵庫県西宮市
3.茨城県笠間市
4.秋田県大館市

正解は、2.兵庫県西宮市

 

問30 日本酒を熟成させた「古酒」の記述が見られる文献はどれか。

1.古事記
2.訓蒙要言故事
3.本朝通
4.酒造り始之由来

正解は、2.訓蒙要言故事

 

過去問分析3は以上となります。

タイトルとURLをコピーしました