日本酒検定2級 過去問分析8

日本酒検定

3/11(土)の試験が目前に迫るタイミングで、不手際によりデータを壊してしまいました。解説はおいおい、ということになりますが、2021年ころにFBOサイトに掲載されていた問題と解答を確認します。

 

問21 僧坊酒の衰退に大きく関わった歴史上の有名な人物は誰か。

1.北条政子
2.織田信長
3.豊臣秀吉
4.徳川家康

正解は、2.織田信長

 

問22 江戸時代、灘酒を江戸に運ぶ際に活躍した船を何というか。

1.地廻船
2.北前船
3.弁才船
4.樽廻船

正解は、4.樽廻船

 

問23 江戸時代に開発または一般化した日本酒造りの技法はどれか。

1.高精白
2.アルコール添加
3.酵母培養
4.乳酸菌添加法

正解は、

 

問24 1884(明治17)年における日本酒生産量は酒類全体の何%であったか。

1.約98%
2.約88%
3.約78%
4.約68%

正解は、1.約98%

 

問25 日本酒の生産量および消費量がピークだった年はいつか。

1.1949(昭和24)年
2.1961(昭和36)年
3.1973(昭和48)年
4.1983(昭和58)年

正解は、3.1973(昭和48)年

 

問26 太平洋戦争下でとられた日本酒に関する施策はどれか。

1.尺貫法の導入
2.合成清酒の開発
3.級別制度の制定
4.一升瓶の開発

正解は、3.級別制度の制定

 

問27 大手酒造が地方の中小酒造の造る日本酒を未納税で買い取り、自社製品として売り出すことを何と呼ぶか。

1.カストリ
2.二級酒
3.桶買い
4.三増酒

正解は、3.桶買い

 

問28 主に紫外線の影響で生じる劣化臭を何と呼ぶか。

1.生老香
2.老香
3.日光臭
4.酸化臭

正解は、3.日光臭

 

問29 生酒の理想的な保存温度はどれか。

1.-10℃
2.3℃
3.8℃
4.10℃

正解は、2.3℃

 

問30 日本酒の酸化の説明で間違っているものはどれか。

1.日本酒中の各主成分が変化する
2.味わいが平坦化したりする
3.香りのトーンが下がったりする
4.酸味が発生する

正解は、4.酸味が発生する

 

過去問分析8は以上となります。

 

 

タイトルとURLをコピーしました