日本酒検定準1級 2023年9月 回答解説4 

日本酒検定

2023年9月に実施された準1級試験問題の解答解説を作成してみました。準1級を受験される方はもちろん、2級、1級の受験者にも有益な内容になると思います。

 

問31 1969年に導入され、日本酒の普及を後押しする契機の一つとなったものを選択肢より一つ選べ。

1.酒類製造免許の規制緩和
2.自主流通制度の導入
3.酒類小売り免許の規制緩和
4.特定名称酒制度の導入

・1969(昭和44)年に自主流通制度が導入され、それまで配給制だった酒米が各酒造で自由に調達できるようになった
・1989(平成元)年に特定名称酒制度が定められた

高度成長期における日本酒の隆盛(テキストP132)からの出題

正解は、2.自主流通制度の導入

 

問32 1950年に行われた全酒類の減税の主目的を選択肢より一つ選べ。

1.角打ちの発展
2.密造酒の撲滅
3.桶買いの是正
4.輸入酒類の市場確保

・角打ちの発展は1949(昭和24)年、配給制からの販売自由化
・1950(昭和25)年に密造酒の撲滅を目的とした減税

高度成長期における日本酒の隆盛(テキストP132)からの出題

正解は、2.密造酒の撲滅

 

問33 日本酒の級別制度が完全廃止された年を通択肢より一つ選べ。

1.1988年
2.1990年
3.1992年
4.2000年

1943(昭和18)年に定められた級別制度は、1989(平成元)年に廃止が決定し、まずは一級、二級の2段階となり、1992(平成4)年4月1日には完全に廃止された。

「級別制度」の廃止が生んだ「地酒」人気(テキストP135)からの出題

正解は、3.1992年

 

問34 日本酒製造者が用いる、少し黄色がかった外観への表現を避択肢より一つ選べ。

1.サエ
2.ネモ
3.ハリ
4.テリ

日本酒製造業者の表現に次のようなものがある(提供者である唎酒師が使用すべき表現ではない)。
・清澄度(せいちょうど)や透明感の高い外観をサエがある
・少し黄味がかった状態をテリがある
・濁りや曇り状態をボケ、白ボケ

外観(テキストP155)からの出題

正解は、4.テリ

 

問35 熟成香の主成分を選択肢より一つ選べ。

1.グアニル酸
2.酢酸エチル
3.ソトロン
4.ジアセチル

・時間経過で生じる熟成香の主成分はソトロンとされている
・グアニル酸は干しシイタケに含まれる旨味成分
・酢酸エチルはセメダインや接着剤に例えられる
・ジアセチルは通称つわり香とよばれる

コラム日本酒の香気成分(テキストP158)からの出題

正解は、3.ソトロン

 

問36 メイラード反応により褐色化をもたらす成分を選択肢より一つ選べ。

1.アミノ酸
2.クエン酸
3.リンゴ酸
4.酒石酸

褐変反応(メイラード反応またはアミノカルボニル反応)によりアミノ酸が分解する。

コラム日本酒の香気成分(テキストP158)からの出題

正解は、1.アミノ酸

 

問37 温度の高い方がよりコクや厚みを感じやすい酸を選択肢より一つ選べ。

1.リンゴ酸
2.乳酸
3.酒石酸
4.クエン酸

・リンゴ酸、クエン酸は冷やすことで爽やかに感じられる
・乳酸は温めることでコクや厚みを感じやすい
・酒石酸は葡萄、ワインに含まれる

味わい(テキストP163~167)からの出題

正解は、2.乳酸

 

問38 日本酒中に含まれる旨味の量を選択贈より一つ選べ。

1.ビールの約1.5~2倍
2.ビールの約3~4倍
3.ビールの約5~6倍
4.ビールの約7~10倍

日本酒に含まれる旨味成分はワインの約2~3倍、ビールの約7~10倍とされる

味わい(テキストP163~167)からの出題

正解は、4.ビールの約7~10倍

 

問39 日光臭が生じた日本酒に含まれる香りの成分を選択肢より一つ選べ。

1.酢酸エチル
2.メルカプタン
3.脂肪酸
4.ジアセチル

・酢酸エチルは接着剤に例えられる香りで、酵母の生成により発生する
・紫外線の影響で生じる日光臭は焦げた木などに例えられ、メルカプタンが成分
・脂肪酸は吟醸酒の一部にみられる油や樹脂様の香り
・つわり香は発酵バターやヨーグルトに例えられる不快な甘さを思わせる香りで、ジアセチルが成分

日本酒の劣化(テキストP175~177)からの出題

正解は、2.メルカプタン

 

問40 ソトロンの香りの例えとして誤っているもの選択肢より一つ選べ。

1.ドライフルーツ
2.カラメル
3.木の実
4.乳製品

時間経過により生じるソトロンという成分は、カラメル、蜂蜜、糖蜜、ドライフルーツ、木の実などに例えられ、望ましい熟成香の主成分とされるが、熱の影響で生じる老香が類似しており、判別がやや難しいとされている。

コラム老香と熟成香の違い(テキストP176)からの出題

正解は、4.乳製品

 

以上で回答解説4は終了です。

 

 

タイトルとURLをコピーしました