今週の月曜日(1/24)の夕方のことです。息子の幼稚園から電話があり「明日から今週一杯休園します」との連絡です。コロナウイルス感染者が数人出ているためとのことです。
火曜日以降の予定を確認し、帰ってきた子供の相手をするのですが、コンコンと咳をすることがあり嫌な感じがします。「休園ってちょっと遅かったんじゃないの~」とか思いつつ。
翌日朝起きると、なんとなく風邪のひき始め感があり緊張が走ります。子供も不調を訴えますが、その時点では二人とも熱は平熱です。11時ころにもう一度検温したととこ2人とも約38度の発熱です。アチャー!これはオミクロンにやられたわ!状況的に覚悟しなけらばなりません。
子供はかかりつけの小児科があったので、妻に連れて行ってもらったところ「ただの風邪でコロナではない」とのことで、ほっと一安心です。
翌日の26日には子供は翌日には復帰して遊びたがりますが、こちらは38度の熱がありますし、インフルエンザのような頭痛と関節痛もあり体調最悪です。仕事もお休みして一日中寝ていました。コロナじゃないって本当なのかな~、受信できたら病院行きたいなあ
コロナウイルス感染者が急増してる関係で、検査や受信にも一苦労する状態がつづいていますが、27日に医療機関を受診することができました。ささっと問診のあと抗原検査を指示され、5分後にはあっさり「『陽性』です、保健所からの指示を待ってください」とのこと、コロナとの戦いが始まりました。
これはあくまでも主観ですが、感染ルートが子供からの場合、両親がよほどしっかりしていなければ感染拡大を防ぐとこは難しいと思います。自分が感染したからではありませんが、感染が爆発的に増えるのではないか?というのが率直な感想です。くれぐれも感染にはご注意ください。